本日はアフィブログです。一時帰国が決定→楽天お買い物マラソン完走しちゃいました

3月下旬に一時帰国決定。ちょうど楽天がお買い物マラソン開催中という事で、イタリアに持って帰りたいものを中心になんと完走してしまいました(汗

イタリアに住んでるとこんなものが欲しくなるのか・・と生暖かい眼差しでご覧いただければ幸いです。

1軒目:国内WiFiレンタル MOBILE PLANNINGさん
まず、こちらでWIFIルーターを。一時帰国時はいつもここ。きっとどこの会社でも大差ないと思うんですよ。でも今までの利用に問題が発生しなかったので、基本的にこちらでレンタルしています。帰国時は成田空港の郵便ポストに投函すればOKなので、出発直前まで使えるのも楽♪


2軒目:爽快ドラッグさん
ワンコ用品は日本で購入に限ります。特にデンタルケア用品の品ぞろえっぷりは半端ない&お買い得価格ので、一時帰国時にまとめ買いするようにしています。歯ブラシ・歯磨き粉・ゴングなどごそごそとお買い物・・



3軒目:scope version.Rさん
言わずと知れた楽天の人気店。サイトも眺めているだけで楽しいです。 今回は一年を通じて使いやすそうな重箱などを購入。
最近ご飯に来るお客さんも増えて、やっぱりちょっと「和」テイストがあると食卓が華やかになるというかコレでごまかせると言うか(笑
「中」のブルー系を蓋つきで購入の他、アコガレの東屋さんの物などあれこれGet。


4軒目:ハウスグラムさん
食器繋がりでお次はこちら。普段使いにもよさそうな、1616/aritaのパレスプレートを大・小それぞれ2枚づつ購入。これで和食の際の普段使い用プレートが決まるかな。。欠品中のお店も多い中、こちらはポイント5倍でございました♪


5軒目:プロキッチンさん
キッチン用品も大物を購入しております(笑
全面鉄鍋化を進めている我が家なんですが、やっぱり打ち出しで作られる山田工業さんの鉄のフライパンも欲しい!となりまして、30㎝の中華なべをぽちっとな。ついでに日本ならではの細々としたキッチングッズを購入。 これでも足りないものは合羽橋へGo!の予定ですが・・鉄鍋はさすがに重すぎかしらーw


6軒目:ラッピング倶楽部さん
一時帰国時に絶対忘れられないお買い物がパストリーゼ。味噌仕込む際の容器消毒やその他もろもろに絶対必要なんですが、イタリアでは代用品がアルコール度95パーセントのお酒とかアルコールとかで。。ちょっとイヤ。 こちらはポイント10倍でしかも送料無料で助かりました♪ ちなみに1本は実家用。


7軒目:ヨックモック 楽天市場店さん
一時帰国時に絶対購入せねばならないNo1商品がヨックモックのお菓子類。カラブリアの友人たちに手土産に持ってこいなお値段&絶大な人気で、夫も大好き。自宅用にもしこたま買い込みましたよー。
今までは百貨店で免税で購入してたけれど、10個以上購入するので持ち歩きするのがスッゴク大変だったんですよ。楽天で送料無料で購入できてポイントがごっそり付くと、実は免税で百貨店購入するよりもずっとお得な事に気が付いてしまい、今までの苦労は何だったのか!と。


8軒目:ごまのオニザキさん
購入し忘れたら夫が涙するのがごまのオニザキさんのゴマ製品各種。
お味噌汁に入れても良し、和え物にしても良し。なんならそのままふりかけにしても美味なゴマ製品をあれこれ購入。つきゴマ、美味しいです♡


9軒目:シルクふぁみりぃ 楽天市場店さん
5本指靴下の快適さに目覚めてしまった私。強引に夫も目覚めた模様(笑
シルクふぁみりぃ 楽天市場店さんのシルクの靴下In5本指靴下は1年中履けるので本当におススメ。夏はさらっと。冬はふんわり暖かく。靴下の重ね履きってこんなに快適なんだーとびっくりですよ。
ってことで、買い増しです。実はシルクの腹巻もおススメなんですが、画像的に自粛w


10軒目:防災用品 オシャレさん
少し思うところがあって、揃えているのが防災用品。
イタリアはほんっとーに防災グッズを手に入れるのが大変なので、今回も少し買い増ししました。バッグインバックにするための非常持ち出し袋もそのうちの一つ。一番大切な防災用品はこの中に入れておこうかな、と思っています。


11軒目:ヒマラヤ楽天市場店さん
災害時利用も考えたキャンプ用ギア、というよりも地味にスノーピークの食器が好きで、こちらも一時帰国時に少しずつ揃えてます。長く使える&やっぱり安心の日本製。スタッキング具合も絶妙で荷物にならないし、利用後も液だれして周囲を汚し難い構造なのがGood。とか言いつつどんどん増えるキャンプ道具。。。 クーポン使えたりポイントがもりもり増えるイベント中です♪

11軒目以降・・・ちなみにあっさりオーバーランしてますw

楽天ブックスさんで帰国便で読んじゃいたい伊坂さんの本とか持ち帰ってじっくり読みたい系の本をざっと購入。伊坂本は、特に機内持ち込み用にするのが好き。





実家用の調理油として、いつものTrois princesさんの米ぬか油。揚げ物がさっくり仕上がりますよ♡





実家と半分こするダイニチ楽天市場店さんの大人気スポンジ。ちなみに私は黒が好き♪





日本のお米って美味しいよね♡なイタリア人がゴロゴロ身近にいるので・・いろんなお米を少量お試しできる米繁(内祝い、出産内祝いの米屋)さんのお試しは1㎏のコブクロで購入できるので、海外在住者は特に色々試せて嬉しい♡


3月にも何かイベントがありそうな楽天ですが、来週から出発間際まで超多忙になるので今のうちに、とばかりにあれこれ物色してしまいました。
それにしてもオーバーランしすぎ。
お蔭様で限定ポイントがごっそり付きそうですが・・どうすんの、これ?

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ