カラブリア州で企業視察のオーガナイズ・アテンド(同行通訳)や商業通訳をはじめてそろそろ5年。毎年のようにご贔屓いただいているお取引先も徐々に増えました。いつもお声がけいただいてありがとうございます。 特に食品関係の方たち…
カラブリア州の企業視察・商業通訳

カラブリア州で企業視察のオーガナイズ・アテンド(同行通訳)や商業通訳をはじめてそろそろ5年。毎年のようにご贔屓いただいているお取引先も徐々に増えました。いつもお声がけいただいてありがとうございます。 特に食品関係の方たち…
カラブリア州南部のレッジョカラブリア県内、ペンティダッティロ(Pentedattilo)村。5本指のようにも見える岩山・モンテカルヴォリを背中に正面には地中海を臨む、急な崖に作られた小さな村で、イタリア統一がなされるまで…
ご案内が多忙すぎてブログはお久しぶりになってしまいました💦 そして月末には一時帰国が控えていると言う・・ ともあれ。しばらくは秋のご案内の様子などをお伝えします。カラブリア州コセンツァ県には、モスカート ディ サラチェー…
冬場は雪も降り、スキー場も数か所抱えるカラブリア州のシラ国立公園。湧き水が豊富で、コセンツァ市民のオアシスにもなっています。ご案内や個人であちこち行くトレッキングコースの中でも、私が好きなのがこの湖の脇を通るコース。途中…
「イタリアの美しい村」にも選出されている、かつてのカラブリア州東岸域の首都的な村・ジェラーチェ(Gerace)。丘の上に作られた堅固な自然要塞のジェラーチェのふもとに、友人が経営するアグリツーリズモがあります。 車でない…
カラブリア州コゼンツァ県コゼンツァ市。ここから車で30分で到着するのがシラ国立公園です。高原地帯のシラ国立公園内には初心者~中級者用のトレッキングコースが多数完備されていて、先日は自然博物館やシラ国立公園内の動植物につい…
「イタリアの美しい村(I Borghi più Belli d’Italia)」に選出されているカラブリア州南部の村・ボーヴァ(Bova)。海岸線から遠く離れた内陸の、悲しくなるほど荒涼とした丘の上に作られた…
レッジョカラブリアはメッシーナ海峡に面して細長く、海沿いには大きな歩道が整備してあって、朝はジョギングする人、夜はロマンチックなお散歩を楽しむ人などで賑わいます。この海沿いに、というかほんっとーに海に沿ってあるのがレスト…
イタリアの美しい村にも選出されているジェラーチェ(Gerace)。ビザンツの時代からカラブリア州東海岸側の大変重要な街で、もちろん要塞都市。かつては宗教的に地位の高い方もいた、政治・宗教両面でカラブリア州東側の首都的な位…
カラブリア州コセンツァ県北部に、だいぶ前に放棄されたちょっと有名な修道院跡があります。廃墟なんていっぱいある州内で、この修道院跡がなぜ有名なのかと言うと・・ 高速から思いっきり見えるから。廃墟の下にトンネルが作ってあるの…
カラブリア州の空の玄関・ラメッツィアテルメ空港。空港から車で5分ほどのホテルレストランは魚介類の前菜で有名で、私もヘビユーザー。以前こちらの記事でも紹介しました。 ランチ開始時間の遅いカラブリア州で12時からお食事ができ…
昨年のCrea Travellerでも紹介していただいたイタリアの美しい村「フューメフレッド(Fiumefreddo)。 雑誌効果もあって(?)、最近特に訪問したい場所として指定いただくことが増えています。 丘の上の旧市…
コセンツァの裏山・シラ国立公園には、古代種ポドリカ牛の酪農がおこなわれています。古代ローマ時代にはすでにその名を知られていたポドリカ牛は、肉牛でもあり乳牛でもあるオールマイティーな方。薄いグレ~白みがかった四角いからだ、…
かつてエノトリア(ワインの地)と呼ばれていたカラブリア州のワイン業界。強烈な日差しに恵まれる気候を生かし、主力は常にアルコール度高めの赤ワインでした。昨今の州ワイン状況は、ちょっと強烈すぎる個性の土着品種100%の赤の中…
カラブリア州シラ国立公園。1500m級のなだらかな高原地帯が続くこの地域では、長らく酪農が盛んにおこなわれてきました。 冬期はがっつり積雪もするこの地域の生活必需品だった羊毛。羊毛を取るための羊の飼育も各家庭でおこなわれ…