CATEGORY イタリア生活雑記

我が家史上初・10月にトマト仕事@2023

初春から続いた異常気象の影響は多大で、早春植え付けられた夏野菜の苗の作付け不良が発生。なんと6月末に少量作付けされた分だけが収穫を迎えたという、異例事態発生のカラブリア州。 我が家の畑を管理する農家さんも、早春に植え付け…

カラブリア州でキノコ採りをするなら知っておきたいルール+α

カラブリア州はキノコの季節!本年は初夏もキノコが大豊作なカラブリア州ですが、すっかり秋めいて来た昨今はちょっと雨が降ればキノコがザクザク採れる季節が到来しています。 本年は、ホント採れる。困るほど採れる。トレッキングコー…

プーリア州2泊3日。バーリ・ロコロトンド・ターラント周辺を巡るゆっくり旅。おすすめアパートとレストラン

カラブリア州からプーリア州のバーリ周辺へ2泊3日の小旅行へ出かけてきました。その際の旅程やお勧めのアパート(犬OK)、レストランの情報です。 旅程は以下の通り 1日目:バーリ(Bari)でのお昼ご飯目指してカラブリア州を…

ミツバチに刺されて大変だった話。対処方法と患部の経過(写真アリ)

ミツバチに鼻の頭を刺され、その後がちょっと大変だったので…当地での刺された後の処置の仕方なども含めて記録しておきます。 なおご紹介するのはミツバチに刺された際の一般的な対処法なので、スズメバチ等に刺された際の対処法とは異…

4月になっても雪遊び。ここは南イタリア・カラブリア州…。(余談でコロナ規制全廃に向けて動くイタリアの今後の動向とご予約受付再開について)

4月ですが、カラブリア州は雪が降りました。サマータイムになりましたが、たくさん雪が積もりました。と言う訳で。早速雪遊びに行ってきました! 1300m地点で雪遊び コセンツァ市の裏山、シラ国立公園の標高1300m付近。3月…

【簡単レシピ付き】青魚とジャガイモのオーブン焼き

カラブリア州も春でして、脂ののった青魚がたくさん出回るようになりました。青魚とジャガイモのオーブン焼き、私はアリーチ(Alici/カタクチイワシ)で作る事が多いのですが、小さいイワシや手開きできる青魚だったらなんでもOK…

アトラスヘリウムトレイル(ATLAS Helium Trail)レビュー、2022年

初・スノーシュー遊びから、あれこれ悩んで購入したアトラスヘリウムトレイル。まだ雪がたっぷりあるうちとばかりに、早速遊びに行ってきました。 スノーシューとの出会いはこちら あっという間にとりこになって(我ながらちょろいw)…

アトラスヘリウムトレイル(ATLAS Helium Trail)購入。初心者のスノーシュー選び顛末記2022

先日行った雪遊びで、生まれて初めてスノーシュー散策をしました。ウインタースポーツと言ったらスキーしか知らなかった私ですが、スノーシューとても楽しかった!遊びに行った際の様子はこちらからどうぞ スノーシューって雪さえ降れば…

イタリアで車を運転するなら最低限の伊語が出来た方が良いと思う訳

イタリアで車を運転したいのだけれど、というお問い合わせを頂くことがあります。旅行で、短期/長期滞在で、在住になるから。車が必要になるケースは色々あると思うのですが、私は「イタリアで車を運転するなら最低限のイタリア語必須」…

南イタリアでスノーシュー(Ciaspolata)遊び

イタリア半島最南端の州なのに、スキー場も数か所擁するカラブリア州。今シーズンはたっぷりと積雪し、各スキー場もオープンしています。我が家の近所のスキー場についてはこちらからどうぞ 実はカラブリア州。スキーだけでなく、雪上で…

別名・ハンニバルの橋。カラブリア州の小さな史跡Ponte Romano(ローマ時代の橋)へ行って来た

カラブリア州コセンツァ市を流れるサブート(Savuto)河。河の上流域はワインの生産でも有名で、DOCサブートの産地でもあります。コセンツァ市自体もサブートとブセント(Busento)河のお陰で発展した歴史がありますが、…

情報アップデート2022。イタリアで理想のシャンプーに出会ってしまいました。

表題の通り、理想のシャンプーに出会ってしまいました。それまではこちらのシャンプーを愛用していたんですよね。(2018年の記事です) 検索エンジンからいらっしゃる方が多い記事で、(私も含め)在外邦人のシャンプー迷子っぷりが…