CATEGORY カラブリア州情報

カラブリア州を旅するのに最適な月とは。カラブリア州の季節考

「カラブリア州に行ってみたいけれど、どの季節がよいですか」という質問、良くいただきます。このブログを読んでいただいてくださっている方の中には「カラブリアは南イタリアの州だけれど、海に囲まれているけれど…冬は相当寒いみたい…

コロナ後のイタリア(カラブリア州)旅行を計画中の方に、レストランについてお伝えしたい事

南イタリア・カラブリア州からゆるりと続けているこのブログ、2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて。待望のアリタリア改めITAが日本に就航し春には増便か??と言われている昨今、イタリア旅行を計画されている方も多…

空港からのアクセスも良い素敵な村のレストラン。ミシュラン星付き・Luigi Lepore(ルイジ・レポレ)

カラブリア州の空の玄関・ラメッツィアテルメ空港(Lamezia Terme/SUF)。空港から5分の距離に特急停車するラメッツィアテルメ駅もあり、カラブリア州を旅する人の玄関口となっている地域です。 この空港/駅から車で…

4月になっても雪遊び。ここは南イタリア・カラブリア州…。(余談でコロナ規制全廃に向けて動くイタリアの今後の動向とご予約受付再開について)

4月ですが、カラブリア州は雪が降りました。サマータイムになりましたが、たくさん雪が積もりました。と言う訳で。早速雪遊びに行ってきました! 1300m地点で雪遊び コセンツァ市の裏山、シラ国立公園の標高1300m付近。3月…

イタリアのご当地コーヒーメーカーを知る。一味違ったイタリア旅行の楽しみ方。

カラブリア州内には現在5つの県がありますが、昔からあった大雑把な分類では3つのエリアに分かれます。曰く、北部、中東部、南部。もっと昔はさらに大雑把にカラブリア州の北側/南側とざっくり行政エリアが分かれてました。 私が住む…

別名・ハンニバルの橋。カラブリア州の小さな史跡Ponte Romano(ローマ時代の橋)へ行って来た

カラブリア州コセンツァ市を流れるサブート(Savuto)河。河の上流域はワインの生産でも有名で、DOCサブートの産地でもあります。コセンツァ市自体もサブートとブセント(Busento)河のお陰で発展した歴史がありますが、…

成分検査所も自社施設内に。ワイン作りを楽しみまくっているワイナリーANTICHE VIGNE(アンティーケ・ビンニェ)

フリーマガジン「イタリア好き」最新号Vol.47はご覧いただけましたでしょうか。ヴェネトとカラブリアのワインが並ぶというコアな企画でご紹介したワイナリーのうち、本日はオレンジワインで登場したワイナリーをじっくり(?)ご紹…

(2021年現在)ヨーロッパで最も標高が高いところにあるワイナリー訪問の際の舞台裏

先日、イタリア好きさんのサイトでカラブリア州内にある「ヨーロッパで最も標高が高い所に畑を持つワイナリー」の記事を公開しました。記事はこちらは(☆) その中でご紹介しきれなかった裏話など、舞台裏をご紹介します。 ワイナリー…

祝・ユネスコ世界遺産登録!

2021年7月末日、カラブリア州内の2か所の原生ブナ林がユネスコ世界遺産入りをしました。一つは州の南・レッジョカラブリア県アスプロモンテ国立公園内。もう一つは州の北・コセンツァ県とバシリカータ州に跨るポッリーノ国立公園内…

イタリアの父の日(3月19日)に作るお菓子・ゼッポレ

3月19日はキリストの養父*・聖ジュゼッペをお祝いする日とされていて、イタリアの父の日にあたります。コセンツァ市にはフェデリコ2世(フリードリヒ2世とも。1194年~1250年)によって整備された聖ジュゼッペのお祭り週間…

カラブリア州レッドゾーン化・軽めの(?)ロックダウンしております(涙

既報のように、イタリア国内の数州が「レッドゾーン」となりました。TOPの写真は、しばらく見納めだからとレッドゾーン化前日に行って来たシラ国立公園からの夕日。遠くにストロンボリ島が見えていました。 レッドゾーンの地域では、…

小さな村の偉大なレストラン・Ristorante di Alia(リストランテ・ディ・アリア)

カラブリア州コセンツァ県の北のはずれ。ほぼバシリカータ州との州境の村にひっそりあるのがリストランテ・ディ・アリア。しばらく前からアメリカ方面から熱烈な評価を受けている、カラブリア州料理がベースのレストランです。 私がココ…