カラブリア生活雑記– category –
カラブリア州での生活の記録
-
アフリカ豚熱(ASF)発生をうけ、イタリアからの豚肉等一時輸入停止が長引いている件
イタリア北部でのアフリカ豚熱発生をうけ、2022年1月初旬よりイタリアからの豚肉等が一時輸入停止になっています。現段階(1月21日)で終息の目途は全くたっておらず、... -
情報アップデート2022。イタリアで理想のシャンプーに出会ってしまいました。
2023年11月更新表題の通り、理想のシャンプーに出会ってしまいました。それまではこちらのシャンプーを愛用していたんですよね。(2018年の記事です) 検索エンジンから... -
基本の基本・我が家のブロード
お料理の基本となるブロードは、日本の出汁に似ています。これさえあれば、大抵のお料理は上手にできる。しかも冷凍保存可能。我が家では、まとめて作って保存していま... -
2022年あけましておめでとうございます。(と、本年の小さな目標
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2021年はあっという間に過ぎて行きましたが…2022年はさらに早く過ぎていくのかな、と戦々恐々とし... -
自家製トルテリーニを作った際に出る余った具のリサイクルレシピと年末のご挨拶
クリスマスランチ用にトルテリーニを作りました。トルテリーニはイタリア中部の伝統的なパスタで、卵生地の中に生ハムなどを使った具が入ります。地域によって具の内容... -
ハンドクリーム迷子に最適だった、2021年のアドベントカレンダー@ロクシタン
本年の自分用アドベントカレンダーとして、ロクシタンの一番小さなものを購入しました。価格は€60を少し切るぐらいで送料無料。フランスからカラブリア州の我が家まで、... -
本年もパネットーネはマウロ・モランディン。そして我が家のクリスマスツリー
我が家で購入するパネットーネは、本年もマウロ・モランディン(Mauro Morandin)の物。マウロさんは最早解説が必要無い、パネットーネの王様。トリノ郊外、イタリアと... -
世界的に流行するアレの影響で原材料不足のイタリア、の余波でダイニングのライト納品に10ヶ月かかった話
と、いう訳で。本日は長いブログタイトル通り、我が家のダイニングのライトが納品され設置に至るまでのお話。 我が家キッチンのリフォームからだいぶたちましたが…やっ...