CATEGORY 旅inイタリア

イタリアの犬飼いがローマでおススメする日曜朝のお散歩コース

我が家は犬を飼っているので、大抵の旅行も犬連れです。先日所用で行って来た永遠の都・ローマももちろん犬連れだったのですが…意外と(?)犬にも優しいローマの旅を簡単に振り返ります。 と、その前に。コロナもあって、ローマは2年…

サントミエーレ(Santomiele)社を訪問してきました

カンパーニア州チレント地域の特産品「白いちじく」を加工するサントミエーレ(Santomiele)社。ラグジュアリーブランドとして知られ、日本でも製品のお取り扱いがあります。いちじく加工品の「本場」を自負するカラブリア州と…

ぶらぶら歩きの勧め・ブルニコ(Brunico)

トレンティーノアルトアディジェ州・ブルニコ(Brunico)。ドイツ語・イタリア語の両方が共用語ながらドイツ語優勢な、南チロルな雰囲気いっぱいの街です。大学もあるので地方から来ている若者も多め。 旧市街地は大通り1本のみ…

モデルデビューもしちゃった、がっつり滑らないスキーバカンス2019。雪の上を楽しむのがイタリア流かな。

犬連れでスキーバカンスに行く我が家では、基本的に午前中のみしか滑りません。13時~14時には終了し、アパートに戻ってお昼ご飯&ワンコのお散歩が日課。午後はスパやサウナ、家でまったり。。。なダラダラのバカンスっぷりが年々磨…

カラブリアから出る機会にがっつりお買い物。ボローニャでIKEAとかアジア食材とか

色々住みやすいカラブリア州で、ココでの暮らしには満足しているんですが・・やっぱり地方ならでは、な不便さもあります。その最たるものが「物がない」ってこと。こーいう不便さって、日本でも感じたことが無かったので、逆に新鮮です。…

イタリアの高速SAドッグラン事情2019

今週は1月の山籠もりの様子などをつらつらとお伝えします。まず、この旅行での最大の発見・イタリアの高速サービスエリア内ドッグランが進化してたよ情報から。 過去の記事はコレとかですかね。 問題の現場は、モデナ近くのSA。モデ…

ローマ市内の眺めが抜群なかつての法王の生家でもあるお宅にお邪魔しちゃったら、座る場所がわからないw

ローマに出張した折、知人宅に招待されました。カラブリア人のこの知人とはいつもカラブリアで会う仲で、ローマのお宅に招待されるのは初めて。そもそも、ローマに住んでいるっていうのも今回初めて知ったぐらいw そりゃね。ラッツィオ…

メッシーナ海峡フェリー利用でシチリア行くならアランチーニは必食ですよ

カラブリア州とシチリアはフェリーで結ばれていて、電車・車(徒歩)用のフェリーがあります。我が家は基本的に車用フェリーを使いますが、メッシーナへ所用を済ませに行ってきた今回もワンコ連れだった為車用フェリーを利用。ちなみにカ…