中東やバルカン半島の国々で、バクラヴァなどを作るのに必須なフィロ。トルコではユフカだったかな?オブラートの様なとても薄い生地のことです。 最近スーパーでも扱うようになっていて、これはバクラヴァを作りたくなっちゃうな。と思…
フィロ(Pasta Fillo)で春巻きを作ってみた。

2022.03.07 我が家の食卓 澤井英里(Sawai Eri)
中東やバルカン半島の国々で、バクラヴァなどを作るのに必須なフィロ。トルコではユフカだったかな?オブラートの様なとても薄い生地のことです。 最近スーパーでも扱うようになっていて、これはバクラヴァを作りたくなっちゃうな。と思…
2020.01.30 日本 澤井英里(Sawai Eri)
三方五湖のうち、海水が混ざる日向湖。日本海への入り口となっている狭い狭いところに橋が架かっていて、そのたもとに「へしこの里」の石碑があります。 このあたり、たぶん釣り客とかがたくさん訪問するのかな。湖に面して民宿が何件か…
2020.01.29 日本 澤井英里(Sawai Eri)
レインボーラインから、日向湖畔におりてきまして。かつては民宿を経営されていた、へしこ業界・鯖業界の有名人さんのお宅にお邪魔させていただきました。 周辺も良いカンジに漁村、といった雰囲気。時間がある旅ならぜひ立ち寄ってお散…
2020.01.27 日本 澤井英里(Sawai Eri)
日本海側の冬って、お天気悪くて寒くて厳しいイメージだったんですが。。福井県滞在中はずーっと晴れ。三方湖(みかたこ)レインボーラインをKさんと再訪したこの日もコートがいらないぐらいの良いお天気でした♪ Kさんの運転する車で…
2020.01.20 レストラン・ショップ 澤井英里(Sawai Eri)
さて。ブログをご覧になっている方には、私が食べているばかりなようですが、実際は違います。違いますったら違いますwこの日は京都方面へお出かけでした。 大阪駅から赤い電車に乗り、たどり着いた先は西山天王山駅。駅名からしてなに…
2019.11.21 カラブリア州情報 澤井英里(Sawai Eri)
2023年2月4日更新 カラブリア州南部のレッジョカラブリア県内、ペンテダッティロ(Pentedattilo)村。5本指のようにも見える岩山・モンテカルヴォリを背中に正面には地中海を臨む、急な崖に作られた小さな村で「ゴー…
2019.10.28 イタリア生活雑記 澤井英里(Sawai Eri)
「イタリアの美しい村」にも選出されている、かつてのカラブリア州東岸域の首都的な村・ジェラーチェ(Gerace)。丘の上に作られた堅固な自然要塞のジェラーチェのふもとに、友人が経営するアグリツーリズモがあります。 車でない…
2019.09.06 カラブリア州情報 澤井英里(Sawai Eri)
イタリアの美しい村にも選出されているジェラーチェ(Gerace)。ビザンツの時代からカラブリア州東海岸側の大変重要な街で、もちろん要塞都市。かつては宗教的に地位の高い方もいた、政治・宗教両面でカラブリア州東側の首都的な位…
2019.07.19 イベント&オーガナイズ 澤井英里(Sawai Eri)
コセンツァの裏山・シラ国立公園には、古代種ポドリカ牛の酪農がおこなわれています。古代ローマ時代にはすでにその名を知られていたポドリカ牛は、肉牛でもあり乳牛でもあるオールマイティーな方。薄いグレ~白みがかった四角いからだ、…
2019.06.21 イタリア生活雑記 澤井英里(Sawai Eri)
カラブリア州北部で唯一、大型の木造船を作る工房へ。普段は立ち入り禁止のエリアですが。。色々お願いし、見学を許可していただきました。 そして工房長さんのご厚意で、今後私がご案内する場合に限って内部見学を許可していただけるこ…
2019.06.14 カラブリア州情報 澤井英里(Sawai Eri)
ガラス加工が発明されるまで、陶磁器に入れられて熟成~保管~移動がされていたワイン。古来より地中海全域にワインを出荷していたカラブリア州で、陶磁器に入れたワインの製法が復活。復活させたのは、イタリアで最も権威あるとされる某…
2019.06.13 カラブリア州情報 澤井英里(Sawai Eri)
ありがたいことにカラブリア州にも少しずつ日本から訪問される方が増えてきて、私も所用で行った先でばったり日本人旅行客の方と遭遇!なんてことが増えてきました。 先日は雑誌見ましたー。ブログ読んでますーっていう方たちにお会いし…
2019.05.10 イタリア生活雑記 澤井英里(Sawai Eri)
マンマのフェスの際、キッチンスタッフに入っていただいたお料理研究家のCさんが、ご自宅から持ち込まれていたのが写真の穴あきスプーン。プラ製で、大匙を一回り大きくした程度の大きさの粉ふるいです。 粉ふるい、しかもお菓子などに…
2019.05.03 日本 澤井英里(Sawai Eri)
春は3月末から4月第1週頃まで行われる、皇居乾通りの一般公開。「桜の通り抜け」としても親しまれていますね。ちなみに乾通りの一般公開は春と秋、年に2回行われることが普通。秋は美しい紅葉を楽しめます♪宮内庁 皇居乾通り一般公…
2019.05.02 日本 澤井英里(Sawai Eri)
イタリア好き委員会のイベント「マンマのフェスタ2019」が開催されたヒルサイドパントリー代官山のすぐ近くに、重要文化財でもある旧朝倉家住宅があります。フェスタの様子はこちら 今回ご縁があって、なんと当主の朝倉さんご本人に…
カラブリア.comは、カラブリア州在住で、趣味で現地在住コーディネーター・アテンドをしている澤井英里(Sawai Eri)のブログです。
カラブリア州より、毎日の生活・お役立ち情報・美味しいレシピ・ソムリエの立場でご紹介する地元ワイナリー・珍しい物などを気ままに配信中。
通訳・翻訳のご依頼や、現地コーディネート・アテンド・ご旅行のご相談もお気軽にどうぞ。
当サイトの内容・テキスト・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。ブログを含む各種メディアで利用する場合は、予めご相談ください。