と、いう訳で。本日は長いブログタイトル通り、我が家のダイニングのライトが納品され設置に至るまでのお話。 我が家キッチンのリフォームからだいぶたちましたが…やっと気に入る吊り下げるタイプのライトが見つかり、在庫品があった近…
世界的に流行するアレの影響で原材料不足のイタリア、の余波でダイニングのライト納品に10ヶ月かかった話

と、いう訳で。本日は長いブログタイトル通り、我が家のダイニングのライトが納品され設置に至るまでのお話。 我が家キッチンのリフォームからだいぶたちましたが…やっと気に入る吊り下げるタイプのライトが見つかり、在庫品があった近…
2017年から段階的に改修中の我が家。やっと大きな工事が終わり、やーっと工具がゴロゴロ生活ともオサラバできそうですw一番最初はキッチン改修。懐かしいなぁ。 本日は、各部屋の窓辺にある鋳物の暖房器具のセルフペイントを。 ↑…
約1か月半を要し、やっとセントラルヒーティングからの脱却工事が終了しました! 先日、中をきれいにした暖房器具が再搬入&再設置され、暖房システム自体の試運転も無事に終了。本格的な寒さが来る前に、やっと・やっと暖房のある生活…
10月中旬から、予定より2週間遅れて始まったセントラルヒーティングからの脱却工事。工事自体は、要するに地下にあるボイラーで建物一棟丸々暖める方法から、我が家は我が家独自のボイラーで暖める方法に配管などを変更する作業です。…
我が家には2か所バスルームがあって、日常的に私たちが使う方のシャワーボックスの改修工事を前倒し。(本来は5年後ぐらいにする予定でした) この工事がなんと、2か月もかかって・・・先日やっと終了しました。 2か月もかかった主…
2017年中に何とかしたいなーと思っていた玄関家具。当初の予定と違うメーカーさんにお願いするというハプニング(?)もあり、昨年中にオーダー出せず。。6月に注文したものが夏休み期間中に到着しました♡ 夏休み入り前に「お盆休…
先週になりますが、この数か月の懸案事項(笑)だったリビングスペースのカーテンの設置がやっと完了しました。 夏本番になる前のぎりぎりのタイミングでしたが、まぁなんとかなった、最終取り付け作業の様子についてお伝えします。 カ…
キッチンスペースの改修が終わって約1年が経過。徐々に家具も整ってきたので、夏前に済ませておきたい事No.1のリビングエリアのカーテン選びを始めてから早数か月が経過(涙 そろそろ決めないと夏が来ちゃう!というタイミングで、…
3月中旬にもなれば窓を開け放っておける日が増えるカラブリア州の我が家で、私が長ーいこと探していたのがドアストッパーです。 2方面に風が抜ける我が家では、リビングとキッチンスペースのドアがダブルサイズでガラスが入っていると…
今回のキッチン~リビングスペースのリフォームは、そこまで大がかかりな工事はしなかったものの、電気配線を新しくしたりなど壁の中のリフォームも行っていました。何分古い建物なので、あちこちガタがきていまして。壁を大きく壊すので…
キッチン改修が終わり、テーブルも決まってから半年。先日、やっとやっと食卓用のいすが到着しました! 紆余曲折を経て我が家に届いた椅子は黒。小さく小さくメーカーの刻印があります。 改装後、とりあえず使っていたのはガーデン用の…
古いキッチンとリビングスペースの壁を取り払い、お料理中に1人ぼっちキッチンにならないスペースを希望してから数か月。キッチンスペースがやっとこさ完了しました! 自分たちで決定することが多すぎて、何度も何度も立ち止まって再考…
ワークルーム兼客間にソファーベッドが到着。これでワークルームの模様替えはほぼ完了です。長かった。。。 私が出張で留守の間に到着していたこちらのソファーベッド、お値段・質・色ともに満足はしていますが・・・実はちょっとした落…
古い古い大広間をリビングゾーンにリフォーム。キッチンリフォームと同時にリビングのリフォームも開始していました。 この部屋は義母が大好きだった部屋。主人にとっても人生の節々でお祝い事をした思い出のスペースなので、壁を壊した…
こちら主人と一緒のワークスペースにしている、仕事部屋兼ゲストルーム。壁の反対側に本棚が並んでいます。ごちゃーっとしているデスク周りはいいとして(笑 懸案だったのがこちら。 照明器具(笑 裸電球がぶら下がっているゲストルー…