カラブリア州はそろそろ夏の日差しがやってくる頃。気の早い北欧や北米からの観光客はもう海に入っています。 カラブリア州最大の観光地・トロペア(Tropea)も日々観光客の数が増えてきていて、でもさらーっと村を見るだけの模様…
そろそろ夏日和な場所もあるカラブリア州。トロペアの向かい側・Santa Maria dell’Isora

カラブリア州はそろそろ夏の日差しがやってくる頃。気の早い北欧や北米からの観光客はもう海に入っています。 カラブリア州最大の観光地・トロペア(Tropea)も日々観光客の数が増えてきていて、でもさらーっと村を見るだけの模様…
コセンツァ市の旧市街地のてっぺんにそびえるのがCastello Svevo(カステッロ スヴェヴォ)。お城自体は12世紀前半の建築です。一応スタイルとしてはゴシック様式。 コセンツァは陸上交通の要衝として古くから栄えた場…
樹齢300年を超すオリーブの樹がごろごろしているこちらのオリーブ畑。カラブリア州南端のレッジョカラブリア県、バニャーラカラブラ(Bagnara Calabra)市郊外にあります。オーナはDe Leo家。1500年代にはす…
JATA(一般社団法人日本旅行業協会)が選ぶヨーロッパの美しい街道20選。このリストにカラブリア州の虹色の街道がランクインしています。(☆) イタリアから選ばれたのは、カンパーニア州の神々の道(アマルフィ周…
カラブリア州をご案内するサイト・La Terra del Sole(☆)で人気の「カラブリア州でお料理教室」。このお料理教室の講師を務めてくれているマンマの一人がバルビエリ家の長女で私の友人・ラウラです。バルビエリ家はコ…
先々週の週末、農家の友人宅にてブドウの収穫体験と収穫後のランチ会に参加してきました。ブドウ農家にとって1年の最大のイベント・Vendemmia(ヴェンデミア・ブドウ収穫のこと)。は、一家総出はもちろん、村人・ご近所にも手…
車でコゼンツァ(Cosenza)市を訪問するなら、便利なのがビロッティ広場(Piazaa Bilotti)の公共駐車場。街のメインストリートやコゼンツァ市の見どころ・青空美術館は超ご近所なうえに駐車場代も普通とお勧めする…
ざっとこれでトマト25㎏‼ 先日、まさか自宅でトマトソース作る羽目になるとはwwwな出来事がありました。 イタリアにはお中元やお歳暮は無いけれど「お礼」をする習慣はあります。カラブリアらしい(?)お礼に思わず仰け反った出…
コゼンツァ市から車で30分。シラ国立公園内の小さな村・カミリアテッロ(Camigliatello)に農協系出資の市場が誕生しました。 地場産製品のみならずカラブリア州の特産品を取り扱い、市場内でお食事も可能な観光客に嬉し…
アルバニア系イタリア人の首都と呼ばれるルングロ(Lungro)という村の、1515年築のお宅にお邪魔してきました。アルバニア系イタリア人・アルブレーシュ貴族に伝わる、個人所有ながら博物館級の素晴らしいコレクションの数々の…
シチリア方面からナポリへ移動中にカラブリア州に途中下車された、O様ご一行様2泊3日の旅の一コマ。 敬虔なカトリック信者のO様とご友人様たちがどーしても訪問されたかったのは・・ピッツォ(Pizzo)市の外れにあるキエゼッタ…