イタリアの最も美しい村に選出されているスティーロ(Stilo)。旧市街地の村の中もまぁ。。可愛らしい小さな村ですが、見どころはずばり、ビザンツ時代の教会と、この上にある廃屋寸前の城址。
というか、それしかありません(←失礼)

特に教会の方は数々の困難を乗り越え、現在に伝わる奇跡の建築物です。
困難??と思われた方、この教会が建築されて以降の困難を軽くリストアップしてみますので、ご一考くださいませ。
- 100年に1度ぐらいの巨大地震(余震もいっぱい)
- 他宗教で破壊が大好きな侵略者×何度も来た
- 戦争(空襲もありました)
奇跡的に破壊を免れ、大変ダメージを受けやすい内装の漆喰も少しだけ残っていることが「奇跡」と言われています。
もうココまで来たら見学するしかないですね。というか、皆さん、この教会のためにわざわざスティーロを訪問されます。

教会周辺は、最近やっと公園化の整備が終わりまして、木製の通路でぐるっと回れるようになりました。
ここから、山頂付近の城址までは、また車でGo!でございます。山頂からの眺めも良いので、ぜひ登ってくださいね。

新市街の方には、新しい教会もできており、内装は少しアレですが、教会好きな方は訪問されるのも一興と思います。

旧市街の方まで、幹線通りから歩いて5分ほど。
ぐるっと回っても1時間かかりません。
海岸線沿いからも離れていますが、せっかく!ここまで来たら!
ぜひビザンツの教会を訪問されてみてください。
Stilo/スティーロ(☆)
交通:バス便があるらしいですが、詳細不明です。バス会社にお問い合わせください。車で、カタンツァーロから1時間ぐらい。
ご注意:スティーロの教会の開館時間にご注意を。
ご案内:可能です。近郊の他の美しい村(ジェラーチェなど)と合わせた旅程が人気です。