秋が深まってきたカラブリア州シラ国立公園。
我が家から30分で到着できる深い森は、キノコ狩りにもぴったりな場所でして。ポルチーニを始め、様々なキノコがザクザク採れます。
シラ国立公園へ行こう

秋の山間部といってもお日様が出ていれば、日中5℃~15℃ぐらいの気温になります。
流石に遊歩道とか明らかに歩きやすい山道沿いのキノコは採りつくされている感がありまして、少し歩いてからちょっと脇道に入ります。

早速倒木とかが出てきて良いカンジ。
キノコ狩りに行く際は、それぞれのお宅に「あの場所」という秘密のキノコ狩りの場所があって、そこを目指します。実は地元じゃ皆知ってる場所だったりしますが、一応センシティブな情報ですので(笑)、周辺の写真は勘弁していただいて。
いつもの場所についたら、さっそく狙いのキノコを探しますよ! 一同散開っ!
本日の獲物はRositi(アカハツタケ)

と、いうわけで。
ものの30分ほどで目標の分量を収穫することが出来ました。こちら、イタリア語でRositi(ロシーティ)といいます。ググりましたら、日本語でアカハツタケって言うらしいです。
私はキノコ名人ではないので、ポルチーニ、ロシーティとあと数種類、外から見て完全にコレ!とわかるキノコしか収穫しません。というか、怖くてできない。
日本の某キノコの様に、食用になるキノコに似ているのに致死性のある猛毒キノコっていうのはカラブリア州内に無いのですが、それでも神経毒があったり、弱毒性のキノコはそれなりにいて、たまーに中毒した人のニュースがでます。コワイ。キノコ、怖い。
私「キノコは怖い」とDNAに刷り込まれているのか?ぐらいの勢いでビビリで危ない橋は渡らない主義ですが、そんな中ロシーティは、鮮やかなオレンジ色のキノコで見間違いようが無く、さらに似ていて食用に向かないキノコもシラにはいないので安心なのです。見つけやすいし、超初心者向けです。

キノコ調理名人のお宅で、早速調理&ご飯です!
カラブリア州では販売目的のキノコの収穫は免許制、自家消費用の収穫も本来的には免許を持っているか免許所持者の動向が必要です。このため、私が収穫に向かう際は必ず免許を持っている人が同行しています。
簡単ロシーティ(アカハツタケ)料理3種

早速キノコを綺麗にしていきます。
ちなみに、水洗い厳禁 なので、濡らしたキッチンタオルでさっと汚れを落とし、その後すぐに乾いたタオルで水気をふき取ります。
それでは、お勧めお料理3種の簡単なレシピをどうぞ!
ロシーティ(アカハツタケ)のグラタン

お料理にピントの合った写真が無くてスイマセン!
こちら、適当に縦に切って耐熱容器に並べたロシーティの上に、塩・にんにく・イタリアンパセリを混ぜたパン粉をオリーブオイルで絡めた物をさっとかけてオーブン焼きした1品です。
日本でグラタンって言ったら、ホワイトソース掛けのグツグツしたオーブン料理ですが…イタリアでは、パン粉を掛けてオーブン焼きした物をグラタンって呼ぶことが多いように思います。
私、ロシーティはグラタンで食べるのが本当に好き。
これさえあれば幸せ♡なのに簡単すぎるレシピでして、超お勧め。
ロシーティのパスタ

キノコのパスタも外せないでしょう。
フィトチーネを使いましたが、スパゲッティ、タリアテッレなどでも美味しいと思います。
たっぷりの油でさっと炒め、(別に開けた)白ワインでフランベしています。パスタの茹で汁で乳化させるのも忘れずに。
キノコが新鮮でない場合は黒コショウとかイタリアンパセリとか、スパイスの味が必要かもしれませんが…キノコが新鮮な場合は、キノコ以外に他の味は全く必要ないと思います。
この為、良いパスタと良い白ワインを使う事も必須です。えぇ、今回も黙々と頂きました
ロシーティのロースト

かんかんに熱した鉄鍋で、短時間・強火でローストしたロシーティを自家製サルシッチャと一緒に。
キノコの甘味が最大限に発揮される1品です。大好き。
短時間で一気に調理するので、キノコの歯ごたえも存分に楽しめます。「軟骨?」ってぐらいに仕上がってたら最高です。