-
Museo Diocesano e del Codex di Rossano/ロッサーノ市でコーデックス(聖書写本)を保管・展示する司教区博物館
大変貴重なビザンツ時代の聖書写本(福音書)、Codex。コーデックスは欧州各地に現存しますが、カラブリア州ロッサーノ市に残るCodex(Il Codex Purpureus Rossanensis/... -
ちょっとの工夫でさらに美味。トルテリーニのゆで方
我が家のトルテリーニは、ボローニャの公式レシピに近いレシピを使っています。 エミリアロマーニャ州にはトルテリーニ協会などという組織があって、ボローニャの「トル... -
Tropea/赤玉ねぎとンドゥイヤと。神々の海岸きっての観光地トロペア
カラブリア州最大の観光地トロペア。「トロペアの赤玉ねぎ(Cipolla Rossa di Tropea)」でも知られ、美しい海岸線が続く神々の海岸きっての観光地です。カラブリア州を... -
【お知らせ】TRANSIT vol.61内特集記事のコーディネートを担当しました
発売中のTRANSIT61号「いつだってイタリアが好き!」内、カラブリア州に暮らす少数言語民族にスポットを当てた特集記事と、別冊小冊子の南イタリア部門のコーディネート... -
2024年度版・スローフード協会認定「旨い店」リスト(カラブリア州)
スローフード協会が認定する「旨い店」の2024年度版が発生になり、先日授賞式も行われました。認定リスト常連の店あり、本年度初認定おめでとうの店あり。定食屋からお... -
我が家史上初・10月にトマト仕事@2023
初春から続いた異常気象の影響は多大で、早春植え付けられた夏野菜の苗の作付け不良が発生。なんと6月末に少量作付けされた分だけが収穫を迎えたという、異例事態発生の... -
カラブリア州でキノコ採りをするなら知っておきたいルール+α
カラブリア州はキノコの季節!本年は初夏もキノコが大豊作なカラブリア州ですが、すっかり秋めいて来た昨今はちょっと雨が降ればキノコがザクザク採れる季節が到来してい... -
2023夏休みの記録・バカンスはステルヴィオ国立公園内ソルダ(Solda)へ
少し早めの7月初旬に出発した2023年夏のバカンス。行き先はステルヴィオ国立公園内のソルダ(Solda/Solden)という街でした。冬場の厳しさ、氷河がある事でも知られる地...